|
研究テーマ名 |
学校名 |
代表者名 |
P101 |
手軽にできる消臭法 |
秋田県立秋田北高等学校 |
相場 遥 |
P102 |
コーヒーでガン抑制 |
秋田県立秋田北高等学校 |
石井 優璃 |
P103 |
ECMゲルを用いたヒトiPS細胞由来三次元膵島組織の作成 |
東京都立国際高校 |
碓井 麻理子 |
P104 |
反転胃型と飲み込み型のヒトデの腸内細菌叢の比較 |
鶴岡東高等学校 |
遠田 凜 |
P105 |
生育環境がアカハライモリの四肢再生の速さにどう影響するか |
山形県立鶴岡南高等学校 |
大戸 麻矢 |
P106 |
ペーパーディスク法による天然精油の抗菌効果の測定 |
山村国際高等学校 |
菊池 澪 |
P107 |
エゾイソアイナメの発光細菌の培養と環境条件の違いによる発光の変化 |
宮城県仙台第三高等学校 |
佐々木 隼 |
P108 |
菌と野菜の共生 |
秋田県立秋田北高等学校 |
佐々木 琉瑠 |
P109 |
E-Cellを用いたアレルギー性鼻炎の研究計画 |
山本学園高等学校 |
佐藤 謙介 |
P110 |
活性汚泥中のヒ素浄化微生物による水質浄化 |
山形県立鶴岡工業高等学校 |
鈴木 和也 |
P111 |
野菜サラダの保存法 |
山村国際高等学校 |
高野 美穂 |
P112 |
腸内細菌と栄養摂取の関係 |
学習院女子高等科 |
林 瑠美音 |
P113 |
ミドリゾウリムシからバイオエタノールを作成する |
群馬県立沼田女子高等学校 |
原澤 美琴 |
P114 |
キイロショウジョウバエを天然試験管として使うことはできるのか |
山梨県立韮崎高等学校 |
平澤 茉衣 |
P115 |
ミズクラゲの腸内細菌の調査 |
鶴岡東高等学校 |
平林 純 |
P116 |
細菌叢への外来性細菌の定着 |
日本大学高等学校 |
福川 翔太 |
P117 |
マウスの音刺激によるCD4+CD25+制御性T細胞の増加 |
神奈川県立秦野高等学校 |
松本 哲 |
P119 |
殺虫剤を作る |
秋田県立秋田北高等学校 |
米沢 望 |